昨夜帰省の折に母から「花火大会の桟敷席の券貰ったから行こうよ!」と言われ、弟と母の友人。更に職場関連の方々と花火大会を満喫して来ました!\(^o^)/
きにゃんね大仁夏祭り花火大会は、毎年8/1(大仁のお盆初日)に開催され、田舎とはいえ結構な人出と花火も結構上がります。
桟敷席は約170あり、桟敷席以外はもう人だらけですよ。
まったり桟敷の提灯
ちなみに「きにゃんね」 は方言ですが今はあまり使いませんね。「おいでよ」的なニュアンスだったと思いますが。
メッセージ花火というローカルならでは企画もあり、福島第一原発30キロ圏内出身者の方のメッセージや、ひ孫さんから亡くなったおおじいじ宛のメッセージに心が暖まりましたね。
お月様も凄くきれいで、花火がぶつかりそうに見えました!
地元も元気だなぁって思いますね♪
弾丸で昨夜のウチに帰宅したニシジマは
げ、元気ハツラツぅ?(^-^;